SUPERfeet インソール レビュー【アイテム紹介】

SUPERfeet インソール レビュー【アイテム紹介】

2020年5月4日 オフ 投稿者:

皆さん、こんばんは。社団法人ランナー龍(たつ)です。

 

これはできれば誰にも教えたくないと思うほど、私にとって外せないアイテムとなっているのですが、もうかなり多くの方が愛用しておりますし、インソールを自分に合うものに変えることはかなり良いという話はかなり聞く話ですので、ここでも紹介いたします。

 

引用:SUPERfeetのホームページ SUPERfeetの役割より 

登山での歩行、レースでの走行、私はこれで劇的にパフォーマンスがあがったと思っているところです。

その理由は・・

そもそも、インソールなんてただの敷物でシューズには最初から付属しているのになんでわざわざ別売りのものを買って交換しなきゃいけないの?って

半信半疑というか、アンチ入ってたわけです。

まあですから、その反動もあって、評価がかなり上がってしまったのかもしれませんね^^;

さて、公式HPにはスーパーフィートの役割と言うことで3つの特徴を説明されております。

1.深くて頑丈なヒールカップ

2.後足部サポート形状

3・足骨格のねじれ補正

詳細なメカニズムは公式HPを読んでいただければと思いますが、

私的に簡単にまとめると、衝撃吸収と安定感サポートによる疲労軽減、怪我予防の効果に期待することが出来るということです。

そこがいいのよ!!

 

2年履いたインソール(笑)

私が買ったのは、数あるラインナップの中でも、上位モデル!?で軽量の

CARBON(カーボン)である。

名前の通り、カーボン素材であることによる、硬質で軽量。そして薄く作られていることから、登山での使用だけでなくレースでの使用、ランニングシューズのようなタイトな造りのシューズにも合わせることが出来、私にとっては使い回しが出来るので助かります。

練習時も含めて使っているので、同じものをもう1組買い、2組をローテーションさせながらヘビロテで使っております。この使い方はより長寿命になり長く使っていけるのでお勧めですよ!

 

横から見た写真

かかと周りの足関節、後足部やアーチの高さをサポートすることで足の指の動きからスネの動きまでコントロールされる設計となっているようだ。

登山、トレイルランニングは長距離、長時間の間活動し続けるスポーツである。足にかかる負担はかなりのものであろう。

サポート機能の恩恵は、長距離、長時間になるほど大きな存在となる。

 

サポート部分

ここがスーパーフィートの最も重要な部分かなと思う。

この裏面の硬さと、かかと周りの深いヒールカップが、カチッと安定感を感じる要因となっている。

オーバープローネーションを発生させないための設計とのことだ。

オーバープロネーションとは、かかと周りの関節が過剰に働きすぎて、パフォーマンスの低下、疲労や膝や腰に至るまでの怪我の要因とされているが、その部分をこのインソールによって改善が期待できる。

 

登山靴にも・・

トレランシューズにも・・

軽量のランニングシューズにも・・

あまり過剰に評価してはいけないとは思う、だが、

このインソールを使用してからは怪我はほぼ無縁だ。

もちろん、それはシューズの性能もあるかもしれないし、歩き方走り方が改善したからかもしれない。柔軟性や筋肉がついてきたからかもしれないですし、単に練習量が少ないからなのかもしれません。

でもやっぱり、装着した時、土踏まずやかかと周りのサポート感がぐっと良くなる感じが履いていてわかるので、シューズがワンランク上になった感覚が体感できます。

長時間歩くほど効果を感じるので、長距離縦走では頼もしいです。

 

すぐに慣れますが、最初に履いた時、んん?と違和感を感じるかもしれません。それが好き嫌いを分ける部分になるかもしれません。

あと、これを使用すれば怪我をしなくなる。という極端な考え方はせず、怪我防止の基本は、柔軟性も含め、体を鍛えることが基本であることをお忘れなく。

 一押しのカーボンのリンクを貼ります。

女性用やビジネスシューズ用などラインナップも豊富です。

スーパーフィートのラインナップは公式ホームページをみてね!

良い歩行ライフを!ではまた!