ダブルプラズマクラスター
皆さん、こんばんは。社団法人ランナー龍(たつ)です。
我が家は「ダブルプラズマクラスター」です(笑)
4年くらい前から、プラズマクラスターの家電を利用していて、
エアコンと空気清浄機からプラズマクラスターを浴びまくっています。
ダブルで使えば両手に花?
それとも、あまり意味は無い? ・・果たして。
今日はこんな空調についての雑談です。
既に使っている人は笑いながら、使っていない人は興味本位で、
よろしければ見ていって下さい。
もくじ ダブルプラズマクラスター? プラズマクラスターの効果 空気清浄機に期待できること 無くても良いものを採用するかの判断材料 まとめ |
ダブルプラズマクラスター?
冒頭にも言いましたが、その名の通り、プラズマクラスター空調家電の2台運転を指します。
エアコンと、空気清浄機です。
こちらが、自宅で使っているダブルプラズマクラスター!
左がエアコン 右が空気清浄機
我が家では、ペットを飼っているので空気清浄機を使っているのですが、通年で稼働させている空気清浄機と異なりエアコンは、常時稼働ではありません。
真夏の期間、ペットの「うさぎ」は高温に弱いため、クーラーは24時間運転します。
一方で暖房はよほど寒い時以外使いません。その理由は、電気代の抑制と、暖め過ぎなくても衣類で調整できるし集中力も維持できるからです。
それでも、両方稼働させている時はダブルプラズマクラスター状態ですね。
空気清浄機の方は13畳用(空気清浄効果だけなら23畳)なので、リビングに置くには少し足りない分、エアコンの方もプラズマクラスターにした感じです。
プラズマクラスターイオンの濃度が多ければ良いということではないのだろうけど、多くて問題があることもないと思うので、このあたりは特に気にすることなく使っています。
空調ではありませんが、冷蔵庫もプラズマクラスターのものを使っています。
こだわっているわけではないんですけど、たまたまです(笑)
プラズマクラスターの効果
ところで、プラズマクラスターを皆さんはご存じですか?
今は、様々な施設で見かけるようになったので名前は知っていると思います。
プラズマクラスターは、SHARP(シャープ)社の商標登録であり、
陽イオンと、陰イオンを発生させ空気中に放出する技術ということです。
陽イオン、陰イオンは自然界に存在するもので、森林浴によってマイナスイオンを浴びるようなイメージに近いものがあると思っています。
取扱説明書及び、メーカーの説明には以下の効果を説明しています。
・浮遊カビ菌の除菌
・浮遊ウイルスの作用を抑える
・ハウスダスト、花粉、ダニなどのアレルゲンを抑える
・消臭効果(タバコ、ペット、汗、生活臭など)
・加湿
・静電気の除去
・集中量の維持(森林浴効果によるもの)
https://jp.sharp/kuusei/plasmacluster/
(シャープ ホームページ)詳しく知りたい方は。
こういうのは目に見える効果を説明しにくく、なんとなくそんな気がする・・といった感想になりがちですが、私が約4年間使ってきて特に感じたことは以下の通り。
静電気の除去
静電気の除去は確かに凄いと思う。
乾燥期にフリースとか脱ぎ着してもバチバチ!くることは皆無でした。
ドアノブでパチッ!も皆無になりました。
不意の静電気に悶絶することは無くなった
加湿
朝起きた時に、喉が乾燥していたり、イガイガしているようなことは無くなりました。
特に効果を感じるのは以上の2つでした。
その他
ウサギの抜け毛などの集塵効果はなかなかで、フィルター交換時に結構確認が出来ました。
ウイルスについては使用前から風邪や感染症にならないので、不明です。
消臭は若干効果があるかなくらいです。ただし、こもったような空気ではなく深呼吸して心地良く感じるので、これはやはりプラズマクラスターの効果なのかもしれません。
スギ花粉の季節、花粉を検知したからか、頻繁にハイパワーモードになるので、花粉の軽減に貢献してくれている気がする。
世界初※2、プラズマクラスター技術で、付着した唾液に含まれる「新型コロナウイルス(変異株含む)※3」の減少効果を実証
シャープは、島根大学医学部微生物学講座 吉山裕規教授(日本ウイルス学会理事)、明海大学保健医療学部 渡部茂教授、京都工芸繊維大学機械工学系 山川勝史教授の監修の下、ウイルス対策として推奨されている湿度※460%の条件下で、付着した唾液に含まれる変異株を含む新型コロナウイルスにプラズマクラスターイオンを2時間照射することにより、感染価が99.4%以上減少することを世界で初めて実証しました。
中略
まず、実生活環境を想定し、異なる湿度での飛沫粒子の動きについてシミュレーションで確認しました(事前検証①)。湿度30%と60%の時に人が咳をした場合のシミュレーションを行った結果、湿度60%の環境では人の周囲に浮遊する飛沫粒子は湿度30%の時と比べ減少した一方で、その飛沫粒子は落下してテーブルなどに付着しました。そのため、飛沫粒子が減少して浮遊ウイルスの感染リスクを低減できる湿度60%の環境で、落下して付着した新型コロナウイルスの低減効果も検証することが重要であると考えました。
次に、ウイルス感染を引き起こす飛沫の多くが唾液に由来することから、通常ウイルス試験に用いる液体培地と唾液のそれぞれに混合した新型コロナウイルスを用いて、湿度60%の環境で2時間自然放置した場合の感染価を測定しました(事前検証②)。その結果、液体培地中の感染価は1%未満だったのに対し、唾液中の感染価は約56%残存していました。
これらの検証結果から、湿度60%で付着した唾液に新型コロナウイルスが含まれている状況を実生活環境と想定し、プラズマクラスター技術の効果検証を行った結果、変異株を含む新型コロナウイルスの感染価が99.4%以上減少することを確認しました。
出典:SHARPニュースリリース2021/07/15 より
昨今のウイルスの騒ぎで、空気清浄機が品薄になったり色々ありましたが、
空気清浄機について、ウイルス減少効果が、あるとかないとか、逆効果だとか様々は意見を耳にするけれども、(耳を疑うような話も)このような情報に過剰に反応するのではなく、率直に自分が必要かどうかで購入を判断したい。上記の情報の真意について私個人は特に注目していません。
それについては、次の項でも述べていきます。
空気清浄機に期待できること
人々は何故、空気清浄機を採用するのでしょうか。
その判断基準とは。
2018年のではありますが、アンケート調査結果がありました。
出典:インターネット調査 マイボイスコム(株)自主企画アンケート調査結果より
なんと、いや、やっぱり!?
花粉が1位でしたね。
私も、スギ花粉症なので、ここは空気清浄機におおいに期待しているところですよ。
又、例のウイルス騒動前のアンケートに関わらず、ウイルス対策は上位のようです。
空気がこもる。も入っていますね。
地域によってはPM2.5も外せません。
ということで、利用者は空気清浄機に対し、多岐にわたる期待を寄せていることになります。
メーカーはSHARP製のものがトップシェアでした!
利用率は25.2% 4軒に1軒は空気清浄機を利用している結果となっていました。
私の場合は、ペットの抜け毛を効率的に集塵したいと思い、
リビングでペットと同居しながらも快適な空気空間にすることを目的に空気清浄機を採用しています。
ウイルスについては、あまり機械に頼るのではなく、自分の体の免疫を低下させないように健康維持に気を遣った方が良いというのが持論です。
無くても良いものを採用するかの判断材料
ぶっちゃけて、極端な話、空気清浄機が無くても問題なく生活することは可能ですよねきっと。
2017年にプラズマクラスター空気清浄機を購入するまでは、当然のこと使っていなかったわけですから。
空気清浄機は無い場合の対策としては、適宜換気をするとか、冬場の乾燥が気になるときは別途加湿器を使うとか、こまめに部屋の掃除を行うようにする事でなるべく快適になるよう工夫すればよいわけです。
人がよほど集まるようであれば、二酸化炭素濃度も気になるところですが、空気清浄機ではそれを解決できないので、どちらにしても窓を開けて空気を入れ替えることは必要なことです。
東京都心はお世辞にも空気がキレイとは言えないので、空気清浄機の利用価値がありそうです。
買う以上はお金もかかりますし、電気代のランニング、フィルターなどの消耗品、定期的な掃除メンテナンスなどの手間も踏まえて検討する必要があります。
総合的に考えると、敢えて購入しないという判断もできそうです。
私は4年間使ってきましたが中々快適であり、今後も使っていこうと考えています。
一度使うと、使わない生活に戻れない。というのもメリットデメリット双方の捉え方があるとおもうので、何故使用したいのか?について冷静に自問自答し判断すると良いと思います。
まとめ
ダブルプラズマクラスター。いかがでしたでしょうか。
空気清浄機のお話がほとんどを占めてしまいましたが、エアコンも合わせて使うことで、個人的にはとても快適で、リビングにいる時間が好きになります。
お客様をお招きする場合の配慮として置いておくという方もいらっしゃると思います。
効果を最大限発揮するために、設置場所もよく考え、清掃メンテナンスも忘れないようにしていただきたいと思います。
配置としては、部屋の隅にエアコンがあり、その対角線上に空気清浄機を置いています。
さらには、その中央にシーリングファンで空気を循環させることができるようにすることで、気温や季節などにも応じて空気調整を楽しんでいます。
タキズミ社製 シーリングファン
山に行くと美味しい空気が味わえますが、家でも素敵な空気空間を。ではまた!
よろしければこちらの記事も