
「ヘルシア」が花王からキリンに譲渡され期待したい事
ヘルシアは体型維持をするのに極めて優秀なドリンクと考えていて、
当ブログにも時々記事にするのですが、ほとんど読まれず・・。
体型維持に悩む読者が少ないからかな!?
でも書きます。
前回、2024年7月に、ヘルシアの記事を書いた時は、
花王は「ヘルシア」の販売をキリンに譲渡することを2024年2月にプレスリリースし、実際の譲渡開始は同年8月であると書かれたニュースを引用しました。
結果、予定通り推移し、8月にヘルシアがキリンに譲渡されました。
おいしさと機能はそのままに ヘルシアは花王からキリンヘ
2003年に特定保健用食品(トクホ)茶系飲料のパイオニアとして市場を創造し、長きに渡ってお客様から愛されてきた「ヘルシア」ブランドがこの夏、花王さんからキリンビバレッジに譲渡されました。
20年以上愛されてきた「ヘルシア」の価値や信頼をキリンが受け継ぎ、大切に育てていきます。
出典:KIRIN公式ホームページ ジャーナルより
花王はあまり飲料の販売というイメージもないので、小売販売に強いキリンが引き継いでくれるのは嬉しいですよね。
買ってみた。
おお!ほんとにKIRINになってる!
何とも、ヘルシアは苦すぎるだとか、不味いだとかで、あまり人気が無く、同じカテゴリーでは、からだすこやか茶Wとか、特茶の方が売れている印象。
良薬は口に苦し。
ヘルシアは、2003年と言う特定保健指導(メタボ該当者に対する栄養健康指導)が始まる前から、この社会問題にチャレンジし「体脂肪にガツン!」が強烈なキャッチフレーズで人気商品となった経緯がある。
それが、コカ・コーラ社でもなく、アサヒ飲料でも、キリンでも、サントリーでもない花王なのだから目を丸くした。
ただ、当然、ヘルシアを飲んだら痩せるなんて虫のいい話はなく、それは食生活と運動を伴ってのこと。
管理が出来ない方がヘルシアを飲んでも痩せず、味も苦く、一般的なお茶と比べて美味しくないという口コミと、値段の高さも相まって、愛飲しているひとは少なかった。
職場でも私くらいしか愛飲していない。
その後、特保認定の味の美味しさも追求したお茶が続々ラインナップされ、ヘルシアもロングセラーながら、徐々に売り場の隅に追いやられ、取り扱いの無いスーパーやコンビニも増えて今に至る。
上記に紹介した記事にも書いているが、特保認定といっても同じではない。
男性特有の「内臓脂肪」燃焼にアプローチしているのはヘルシアだけです。
評判の特茶や綾鷹は「体脂肪」へのアプローチです。
燃えにくくしぶとい内臓脂肪に特化したヘルシアこそ、メタボ中年男性に選んで欲しいが、相変わらず手に持つ人は少なく・・・。
キリンになることで期待したい事は、
・販売価格の維持
・陳列棚への普及率アップ
・継続的な販売
です。
あいにく、昨今の物価上昇でペットボトル飲料も軒並み高くなってきているので、ヘルシアの値段の高さが気になりにくくなってきている。ある意味時代が追いついたか(笑)
ヘルシアの肩身は狭く、陳列棚に特茶は3列なのに対し、ヘルシアは1列とかザラで、場合によってはヘルシア無しの店も多い。
これをキリンのマーケティング力で、陳列棚への普及を復活させてくれることを祈りたい。
そして、将来的に終売とならずに生き残り続ける商品としてあり続けて欲しい。
”20年以上愛されてきた「ヘルシア」の価値や信頼をキリンが受け継ぎ、大切に育てていきます。” とあるように、KIRINのこれからのヘルシア販売に期待しています。
ではまた!
[トクホ] ヘルシア 緑茶 スリムボトル 350ml×24本 Amazon
買うべし(1カ月に300ケース以上注文されています)