2024年書初め【年始挨拶と今年の野望】
皆さん、明けましておめでとうございます!社団法人ランナー龍(たつ)です。
書初めということで(笑)2024年1発目の記事になります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
謹賀新年
辰年
たつ年という事で、ある意味私の年(笑)こうなったら良い年にしてやろうという意気込みも出てきます。
まあそうは言ったものの、心の中を一旦、白紙にして一歩一歩、歩き始める必要があります。
皆さんに置かれましても、一年の計は元旦にあり。という言葉があるように、このタイミングで今年の目標などを考えてもらえたら嬉しいですね。
このブログも6年目。無事5年を乗り切ったところで、次の10年に向けて地道に記事を書き続けるのみです。恐らくGoogleの規定で検索に引っ掛かりなりにくくなっているのか、明らかに月間のアクセス数が従来より20%くらいは落ち込んでいるので、創意工夫しながら続けていきたいです。またYoutubeも地道ながらに着実に更新を続けてまいります。
是非、定期的に覗きに来てくださいね。
書初めで年始の挨拶
「避暑高楼」ひしょこうろう
中国から伝わる分で ”暑を高楼に避く” ことを言い表しています。
要約すると、夏の暑い時期は標高の高いところで暑を逃れようとしている様を表現しているのです。実際、真夏に涼しい軽井沢などの避暑地で過ごしたりする風習もありますものね。
少し考え方を切り替えると、危険性やリスクをいち早く察知して、安全なところで状況を観察する。高みの見物といったら聞こえは悪いですが、俯瞰的に観察することは今の時代、大事なことですよね。
これまでの感染症対策は正しかったのか検証する必要はあるし、2024年問題として考えられている労働時間制限の関係で物流業界などの影響、2025年問題として考えられてる後期高齢者の一斉増加による影響、新NISAのスタートなど、一歩引いたところから観察したい事だらけではないか。
とりわけは投資。米国株価指数S&P500などがここ約2年間上昇を続け、最高値を更新する中での新NISA一斉スタート。しかも口コミでは米国株投資信託に集中投資することがお勧めされまくっている流れが怪しすぎる。今現在が既にピークであると考えられており、ゆるやかな景気後退や短期的な暴落などもそろそろありそうな局面での新NISAスタート。
そもそも、投資などの金融資産を持ち続けられる期間の中央値は2年半と言われています。つまり2年半しか我慢ができないということ。この傾向から3年後には投資離脱や損切のオンパレードにならないことを祈っている。この懸念が思い過ごしなら良いのですが。
正月の過ごし方
湧深青(ユーシンブルー)
丹沢でお馴染みの ”ユーシンブルー” の日本酒です。
丹沢、山北の銘酒。純米吟醸の清酒です。これを飲みながらのブログ更新です。
ちなみに、こちらが本物のユーシンブルー。
ユーシン渓谷で見ることのできる鮮やかなブルーについては、エリア特有の鉱石からマグネシウム粒子が川やダムに溶け出し赤色系の波長を吸収する「チンダル現象」によって、エメラルドグリーンに見える現象ではないかと言われています。
この濃厚な鮮やかさを日本酒で再現している。
『湧深青』というネームがユニーク。
ちなみに、ユーシンブルーは「春」「夏」「秋」「冬」季節ごとのバリエーションがあるのだ。味わいの違いがあるという。
私が購入したのは冬バージョン「冬化粧」
深淵な青(水はほぼ透明です)
ほぼ透明というのは、これ、にごり酒なんです。無濾過で瓶詰めした際に瓶の底にほんの僅か濁りが沈殿している。
そこがまた、ユーシンブルーをリアルに再現している面白さとも言える。
味は、まろやかな辛さが飲みやすく、飲み込むと濃厚な甘さの余韻を感じる。これは食事に合う。
冬化粧は火入れをしているので、味の持ちが良く、長く楽しめる。食事のお供にすることをおススメします。私は冷やして頂きますが、燗でもいけますよ。
このように丹沢への思いを馳せながら、日本酒飲んでブログ更新してます(笑)
冬に咲く花を楽しんでいます。
ホームセンターで180円で購入した菊の花が咲き乱れています。
この花を摘み取ってドライフラワーにします。
個人の目標
「勉強をする」です。シンプルですが、資格取得の勉強をサボりまくってしまった2023年だったので、レースや登山の回数を抑える分、インプット作業や資格取得の勉強時間に費やしていきたいと思います。
ブログの記事の年100記事、Youtube15作品投稿の目標は引き続き必達で行きます。
登山の予定
西丹沢への登山数回(ルート開発)
甲武信ヶ岳 テント泊登山
歩荷など数回
レースの予定
3月 板橋シティマラソン(フル)
4月 TOADシャトルラン
4月 もろやまトレイルラン(24㎞)
レースや山でお会いしたらよろしくお願いします。
今年も登山ブログ「週末は山の中」をよろしくお願いいたします。