
ランナーはマスクで意外なものが予防できる
皆さん、こんにちは。社団法人ランナー龍(たつ)です。
ランナーの皆様ならもうお気づきかも知れません・・・
今日はランニング中にマスクをすることで意外なものが予防できることに気づいたというお話です。
果たして、その意外なものとは・・?
夕暮れの河川敷で起きた悲劇
今はランニング中でもマスクをしている方が多いですよね。
スポーツ用品店では、運動用のマスクも販売されていますし、私も購入しました。(登山用に)
けれども、ランニング中はやはり苦しいので私はマスクを着用していません。
そのため、なるべく人の集まらない場所を選んで走っています。
そんな中、良く晴れた9月の河川敷を走り、ようやく少し気温が落ち着いた夕方に事件が発生します。
疲労でバテバテの中、口を開けながらハァハァ走っていると、
コイツが口の中に入ってきました!!
これ以降、こいつがトラウマに
うぐぇぅがぁあぁ・・・・!!!
バサバサバサ!という音とモサモサっとした感覚の中、
確実に虫が口の中に入ったんだな。ということはすぐに理解できた(笑)
吐き気を催すとともに、咄嗟に口から虫を吐き出し投げ捨てます。
しかし、
まだ口の中に「何かが残っている」
前歯に バチコン!! と強打した関係で、
トノサマバッタの両足がもげていたのだ。
ペッペッペ!!両足も吐き出します。
それでもジャリジャリした「何か」が口に残ります。
もうね、やむを得ず飲み込みましたよ。※本当の話です
土の味がしました 泣
ああ、これでまた一歩自然と一体化できたかな・・
そんな風に一瞬思った自分が馬鹿かと悲しくなりました。 苦笑
様々な虫が潜んでいる河川敷の草むら・・・
美しい秋の虫の音色に聞き入ってるだけでなく、
ぽっかり口を開けないように用心しなければなりませんね。
東京都内でも虫がたくさんいる場所があります。
マスクをすることで、感染症の予防だけでなく、虫の混入も予防することが出来ます。
そんな意外なことに気が付いたとある秋の1日でした。
ではまた!