ハクビシンの襲来に困っています

ハクビシンの襲来に困っています

2025年8月7日 オフ 投稿者:

皆さん、こんにちは。社団法人ランナー龍(たつ)です。

 

つい先日もハクビシンが我が家にやってきて、庭の池の水を飲んでいるようです。

対策として網でガードしているのですが、まだ隙間があるので、そこをやられているようです。

 

来るのは決まって深夜帯で、私は熟睡して気が付かないのですが、妻が鳴き声で気が付くようで、ハクビシンの鳴き声だったとのこと。

 

私は東京に住んでいますが、当たり前のように獣は棲んでおり、同エリアでは、タヌキ、ハクビシン、アライグマあたりが確認されています。

特に、ハクビシンやアライグマは外来種であり、看過できません。

 

とは言うものの、捕殺は法令により禁止されているらしく、役場に依頼した公の場に限り認められるとの事。

対策としては、来ないように防護を図るか、役所に連絡して駆除してもらうかという選択肢になります。

 

ところで、本当に鳴き声で分かるのか?ネコか何かと間違えていないか?という疑問が、読者の皆様思われていることでしょう。私もそうです。

そういうこともあり、次回鳴き声がしたら私を叩き起こすように妻にお願いしたところ・・・・

庭の窓を開けると本当にハクビシンが居て、気が立っているのか、人に慣れているのか知らないが、直ぐには逃げることもなく(動画に収める余裕を与えてくれるほどw)人慣れしている感はあった。

寝ぼけながらも、これは夢か現実か直ぐに理解が出来ず。悪夢を見ているかのようでした。

 

家に侵入されて棲み処にされたら終わりなので、痕跡のチェック、見かけた時に追い払う、餌となるもの(野菜、果物、メダカ)をガードするなどささやかな対処はしているものの、未だに訪れている状況です。

以前、イチゴがごっそり無くなりましたが、今年は他の果物、野菜、メダカに被害は出ていません。

 

首都圏在住の方も、特に一軒家は侵入系が多いので気を付けてください。

ではまた!