
俺の軽量登山チェア Helinox chair one 動画レビュー
皆さん、こんばんは。社団法人ランナー龍(たつ)です。
今日は私が登山用として愛用している軽量折りたたみチェア、Helinox(ヘリノックス)チェアワンの動画レビューの宣伝について紹介します。
”登山用”というのは、私が勝手に呼んでいるのであって、実際はアウトドア全般向けに作られている椅子です。
その軽量さと、持ち運びが容易なコンパクトさから、「これは登山に使えるのではないか」と考え、登山用として使うようになりました。
以前にも記事にしています。
ヘリノックスの椅子は時々見かけますので、割と人気があるのではないでしょうか。
Helinoxについて
Helinox( ヘリノックス )は高強度、軽さ、驚異的な携帯性を兼ね備えた革新的なチェア等の製品をデザインしているブランドです。どこへでも持ち運びができる軽量さと1日中使用できる快適さを合わせ持ち、その優れたデザイン性でアウトドアファニチャーの進化をリードし続けています。
Helinox(ヘリノックス)はHILLEBERG社をはじめとする世界のトップアウトドアブランドにテント用のポールやパーツを提供している軽量アルミテントポールのトップメーカーである「DAC社」(1988年創業)が立ち上げた世界的なファニチャーブランドです。
出典:Helinox 公式ホームページより
公式ホームページの商品ラインナップでも椅子が中心なのですが、とてもお洒落で品質が良さそうです。お値段が高いですが・・・。
デザインも多種あり、普通にリビングに並べるだけでも超お洒落!
とりわけ様々なシーンに使えそうな器用さを感じたことと、登山に椅子もありなのではないかということも伝えたくて、
このヘリノックス、チェアワンを動画で紹介することにしました。
以下は私の動画から一部を抜粋したものです。
お荷物になる椅子を敢えて登山に持参して、思いっきり快適に過ごしてみることがテーマです。
山で快適に過ごす・・素敵なことです。
しかし、立ちはだかる壁。
そう。縦走登山はいかに荷物を軽くするかが重要課題でもある。
そこで、この軽量コンパクトの椅子、チェアワンの登場だ。
どーん
快適なくつろぎは、旅をより豊かなものにしてくれる。
この椅子は登山だけでなく、あらゆるアウトドア、ベランダや庭、家の中でさえ使って差し障りのない椅子なのだ。
デメリットは今のところ1つ。
値段は高いと思う。他を詳しく知らないが、一般的にキャンプやアウトドア用の椅子は2,000~3,000円、コールマンなどのメーカー物でも5,000~6,000円で調達できるのではないでしょうか。
ヘリノックスのチェアは1万を超えてくるので、比べるとどうしても高い。
ただ、このコンパクトさで座りご土地が良いとなるとそれなりの値段について納得はできる。1つ試しに買ってみても良いのではないでしょうか。
どのくらい簡単に組み立てられるか、収納から組み立てまでの取り回しについても実演しています。
よろしければ、動画をご覧になってくださいね。
快適な縦走登山については今後も検討して参りたいと思います。
ではまた。